天窓で自然の光をたくさん取り込む形が「採光ドーム」に進化した。天窓と太陽光照明の違い③
投稿日:2014年12月9日
天窓を使って自然光を部屋に取り込みたいと考えているあなたへ。 進化した天窓、「太陽光照明スカイライトチューブ」はご存知ですか?自然光をより効果的にしかも安全に室内に運び込んで まさに、「太陽のあかり」とも言える明るさの質 …
太陽光発電と太陽光照明「スカイライトチューブ」の違いは?
投稿日:2014年12月4日
今日も、日中はいいお天気になりました。 静岡は穏やかな、あたたかな連休となりました。 太陽の恵みを感じますよね。 今日は、以前からの悩みを聞いてください。 スカイライトチューブのカタログを、初めての方にお見せすると 「太 …
天窓と太陽光照明の違い②
投稿日:2014年12月4日
天窓を使って自然光を部屋に取り込みたいと考えているあなたへ。 進化した天窓、「太陽光照明スカイライトチューブ」はご存知ですか? 自然光をより効果的にしかも安全に室内に運び込んで まさに、「太陽のあかり」とも言える明るさの …
『REIFふくしま2014』 に出展
投稿日:2014年12月3日 イベント
◎ 第3回ふくしま復興再生可能エネルギー産業フェア2014 (REIFふくしま2014) 12月3日(水)~4日(木) 「ビッグパレットふくしま」 で開催予定のいた 『REIFふくしま2014』 に出展しております。 東 …
天窓と太陽光照明の違い①
投稿日:2014年11月30日
太陽の恋しい季節、暗いお部屋がだんだんと気がかりになりますよね。うちのリビングもそうです。朝なんて、電気をつけないと、陰気臭い感じがしていられません。 キッチンは、7年前にスカイライトチューブを工事して、太陽の光を 運ん …
世界遺産 三保の松原にも「太陽のあかり」スカイライトチューブ。防災倉庫を明るく照らします。
投稿日:2014年11月29日
世界遺産となった三保に、多くの観光客の方がお見えにいなるようになりました。 以前とは考えられない光景です。 そのための駐車場の拡張工事。その一角に、羽衣の松から御穂神社へ続く、神の道に使われた「ユーカリ」で作られた防災倉 …
2014.12月 イベント出展予定
投稿日:2014年11月19日 イベント
2014.12月のイベント出展のご案内です。 ◎ 第3回ふくしま復興再生可能エネルギー産業フェア2014(REIFふくしま2014) 12月3日(水)~4日(木) 「ビッグパレットふくしま」 で開催予定の 『REIFふく …
2014.12月 業者様向け体感会のご案内
投稿日:2014年11月17日
拝啓 向寒の候、ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。 平素はスカイライトチューブの「太陽光照明システム」にご関心を賜り厚く御礼申し上げます。 一年を通して、屋根の上で太陽の光を効率よく採光し、内面を特殊な鏡面加工し …
守山市医療・健康・環境産業フェアに出展します
投稿日:2014年11月12日 イベント
11月12日(水)、13日(木)の2日間、守山市民体育館で開催される「守山市医療・健康・環境産業フェア」に参加・出展します。 趣旨には 本市は、地域経済の活性化と健康的で住みやすいまちづくりを図るため、地域企業の広報宣伝 …
2014年11月ときめきDay(体感会)のご案内
投稿日:2014年11月6日
毎月、第2土・日曜日は『ときめきDay』と称して体感会を実施しております。 今回の参加店は下記の通りですので、興味をお持ちの方は会場まで足をお運び下さい。 社名をクリックすると参加店のHP、住所をクリックするとGoogl …
夏至の太陽と冬至の太陽
投稿日:2014年11月2日
11月を迎え、段々太陽の位置も低くなってきました。 今回は太陽の位置についてお話ししようと思います。 夏と冬では太陽の高さが違うのは中学校の理科で習います。 夏の方が高くて冬の方が低い。 では実際どれぐらい違うのか。 我 …
びわ湖環境ビジネスメッセ2014
投稿日:2014年10月26日 イベント
2014年10月22日(水)~24日(金)の3日間、滋賀県長浜市の長浜ドームで「びわ湖環境ビジネスメッセ2014」が開催されました。 初日こそ雨が降りましたが2日目、3日目と秋晴れの気持ち良い天気が続き、当社ブースも多く …
イベント出展のお知らせ[異業種連携京都まつり2014・びわ湖環境ビジネスメッセ2014]
投稿日:2014年10月11日
10月に入り、各地でイベントの多い季節になってまいりました。 私たちスカイライトチューブ事業部も今後下記のイベントに出展致します。 当日はスタッフが製品の仕組み・設置方法についてのご案内や見積・照度のシミュレーションのご …
ノーベル賞を受賞した青色LED。追い求める「美しい光」とは。
投稿日:2014年10月9日
赤﨑先生・天野先 生・中村先生がノーベル物理学賞を受賞されました。 誠におめでとうございます。 静岡新聞の10月8日の夕刊の記事です。『中村さんをよく知る大川和宏・東京理科大教授(55)は、 「美しい色の光をいかに出すか …
ときめきDay(体感会)のご案内
投稿日:2014年10月8日
毎月、第2土・日曜日は『ときめきDay』と称して体感会を実施しております。 今回の参加店は下記の通りですので、興味をお持ちの方は会場まで足をお運び下さい。 社名をクリックすると参加店のHP、住所をクリックするとGoogl …
【ご予約制】2014年10月・産業用製品体感会のご案内
投稿日:2014年10月1日 【産業用途】体感会
拝啓 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。 平素は太陽光照明システム“スカイライトチューブ”にご関心を賜り厚く御礼申し上げます。 一年を通して、屋根の上で太陽光を効率よく採光し、内面を特殊な鏡面加工したチューブ …
展示場で明るさの体感を!
投稿日:2014年10月1日
皆様は“太陽光照明システム”という物を初めてお知りになった時、どのような感想をお持ちになりましたでしょうか? 「エコだ!」「どういった仕組み?」「どうやって設置するの?」など、人によって様々な感想や疑問をお持ちだと思いま …
【住宅関連業者様向け】体感会開催のご案内(10月度・11月度)
投稿日:2014年9月26日
株式会社井之商・スカイライトチューブでは、共に事業を進めて頂く住宅関連業者様向けに「体感会」を開催します。 スカイライトチューブ事業や製品に興味をお持ちの業者様のご参加をお待ちしております。 名 称:住宅関連業者様向 …
「きてかーな」さんに行ってきました。曇りの日の明るさをご覧ください。
投稿日:2014年9月4日
定期点検でオープンから少したって「きてかーな」さんにお邪魔しました。 当日の屋外はあいにくの天候で とまあ写真のようなどんよりとした天候です。 屋根の上に取り付けられているのが、750DSという製品の採光ドーム(光を採り …